講演2022.06.18
抗ウイルス薬の開発について ~臨床医の視点から~
宮崎泰可, 日本臨床ウイルス学会
講演2022.06.18
デジタルツイン時代の感染症創薬研究
岩見真吾, 第63回 日本臨床ウイルス学会 シンポジウム4
論文2022.06.13
Significant role of host sialylated glycans in the infection and spread of severe acute respiratory syndrome coronavirus 2
W. Saso et al., PLoS Pathogens, Vol.18, No. 6, e1010590 (2022)
https://doi.org/10.1371/journal.ppat.1010590論文2022.06.08
Virological characteristics of the SARS-CoV-2 Omicron BA.2 spike
D. Yamasoba et al, Cell, Vol.185, No. 12, pp. 2103-2115 (2022)
https://doi.org/10.1016/j.cell.2022.04.035講演2022.06.05
Topological Flow Data Analysis for Blood Flows Insider a Heart
Takashi Sakajo, The 1st International Symposium on Aihara Moonshot Project
講演2022.06.04
カルバペネム系抗菌薬適正使用推進のための Clinical Questionと今後の取り組み
平原康寿 他, 第70回日本化学療法学会総会
講演2022.06.04
マウスモデルを用いたキャンディン系抗真菌薬曝露によって生じる Candida auris の薬剤耐性化の検討
平山達朗 他, 第70回日本化学療法学会総会
講演2022.06.04
経口第3世代セファロスポリン系薬
宮崎泰可, 第70回日本化学療法学会総会
講演2022.06.03
長崎県五島市の肺炎疫学研究からみえてきたこと
宮崎泰可, 第70回日本化学療法学会総会
講演2022.06.03
抗真菌薬の併用療法
宮崎泰可, 第70回日本化学療法学会総会
講演2022.06.03
異分野融合研究で挑む定量的疾患研究
岩見真吾, 日本生化学会 北陸支部 第40回大会 シンポジウム
論文2022.06.02
SEB genotyping: SmartAmp-Eprimer binary code genotyping for complex, highly variable targets applied to HBV
D. Delobel et al., BMC Infectious Diseases, Vol. 22, No. 1, 516 (2022)
https://doi.org/10.1186/s12879-022-07458-4講演2022.06.02
ポストCOVID-19時代の市中肺炎の診断と研究
宮崎泰可, 第70回日本化学療法学会総会
講演2022.06.02
数理モデルを駆使した定量的データ解析の役割
岩見真吾, 第58回 日本肝臓学会総会 特別企画4・テクニカルセミナー
講演2022.06.01
ウイルス学実験と数理モデリングの併用による相乗的な解析力向上の一例
渡士幸一, 日本肝臓学会総会
論文2022.05.25
Automated amplification-free digital RNA detection platform for rapid and sensitive SARS-CoV-2 diagnosis
H. Shinoda et al., Communications Biology, Vol. 5, No. 1, 473 (2022)
https://doi.org/10.1038/s42003-022-03433-6講演2022.05.19
心腔と血管の 血流動態解析の最前線
板谷慶一, 第32回日本心血管画像動態学会
講演2022.05.19
Cell complex structure of the space of Hamiltonian vector fields
Tomoo Yokoyama, 力学系セミナーとトポロジー金曜セミナーの合同開催
論文2022.05.16
Structural insights into the HBV receptor and bile acid transporter NTCP
J-H. Park et al., Nature, Vol. 606, No. 7916, pp 1027--1031 (2022)
https://doi.org/10.1038/s41586-022-04857-0講演2022.05.13
疾患の神秘に迫る超音波血流可視化技術開発:基礎数理科学から外科医療に至る医工連携・産学連携の軌跡
板谷慶一, 第12回SAKURAの会